工場・倉庫の塗床工事

工場・倉庫の塗床工事は
当社にご相談ください塗床工事は高い専門知識と技術が必要です

工場・倉庫の床によくある症状

床のひび割れ・欠け

床のひび割れ・欠け

床が滑りやすい

床が滑りやすい

塗膜の剥がれ・色あせ

塗膜の剥がれ・色あせ

床の凹凸・段差

床の凹凸・段差

工場・倉庫の床の劣化補修は、塗装のプロにお任せください
工場の床塗装を劣化したまま放置すると、安全性・衛生面・コストなどの各面で問題が発生するため、定期的なメンテナンスが必要です。また、塗床工事には高い専門知識と技術が求められるため、業者選びも大切です。当社では、塗装に関する国家資格保有者の社長がご相談から工事完了まで一貫して監修するため、確かな品質をお約束します。

徹底した現地調査
塗床材の選定
熟練の塗装技術
現地調査の様子

1.現地調査で
床の状態と使用環境を確認

床の状態や使用環境を正しく把握しておかなければ、適切なご提案や塗床工事を行うことはできません。床にひび割れ・欠け・段差がないか、既存の塗床材にはどのような塗料が使われているかなどを確認します。さらに、使用環境に適した塗料や工法をご提案するために、フォークリフトや重量物の移動の有無、薬品や高温物の使用の有無なども徹底して確認します。

床の状態
床
  • 既存の床材の種類
  • ひび割れ、剥がれの有無
  • 油汚れ、塗膜の劣化、カビの有無
  • 傾きや不均一な部分の確認
  • 重量物の設置に耐えられるか
  • 水漏れや湿気によるダメージの有無
使用環境
使用環境
  • 人の通行が多いか、重機が通るか
  • 特殊な機械や設備・薬品使用の有無
  • 温度・湿度の変動範囲
  • 水や油などの液体が床にかかる可能性
  • 過去の補修履歴
  • 改修予定の有無
工場

2.使用環境に応じた塗床材の選定

例えば薬品を扱う化学工場では、耐薬品性に優れた塗床材を選定する必要があります。このように、使用環境に応じて塗床材に求められる性能は異なるため、適切な材料を選ぶことが重要です。最適な塗床材を用いることで、施設全体の安全性が向上し、劣化や補修の頻度が抑えられるため、維持管理コストの削減にもつながります。

業種ごとに適した塗床材

スクロールできます
業種必要な機能適した塗床材
食品工場・水産工場耐熱性、防滑性、抗菌性、耐水性水性硬質ウレタン樹脂系塗床材、エポキシ樹脂系塗床材
薬品工場・化学工場耐薬品性、耐酸性、耐アルカリ性エポキシ樹脂系塗床材、ビニルエステル樹脂系塗床材
製造工場・自動車整備工場耐摩耗性、耐衝撃性、耐油性、耐熱性エポキシ樹脂系塗床材、ウレタン樹脂系塗床材
精密機器工場・クリーンルーム帯電防止性、防塵性帯電防止エポキシ樹脂系塗床材、帯電防止ウレタン樹脂系塗床材
物流倉庫・立体駐車場耐摩耗性、耐衝撃性、防塵性、防滑性エポキシ樹脂系塗床材、MMA樹脂系塗床材
熟練職人の施工の様子

3.熟練の職人による高い塗装技術

工場の塗床工事では、過酷な環境に耐えるために熟練の職人による高い塗装技術が不可欠です。塗装の前には下地処理を徹底して行い、材料の調合や塗り厚を厳密に管理し、均一で滑らかな塗膜を形成します。さらに、施工中の気温・湿度管理など細部にわたり品質を徹底することで、塗床の剥がれや劣化を防ぎ、長期にわたる安定した機能維持と安全な作業環境を実現します。

一級塗装技能士の中山が全工程を監修します
塗床工事は、使用環境に応じた塗床材の選定や、塗床材の機能を最大限に発揮するための塗装技術など、高い専門性が求められる工事です。当社では、一級塗装技能士の他、塗装に関する国家資格を保有する代表の中山が、一貫して品質を管理しているため、安心してお任せください。

現地調査から
塗床工事完了までの流れ

オペレーター

1.お問合せください

工場や倉庫の修繕をご検討中のご担当者様は、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

現地調査の様子

2.現地調査とヒアリング

現地に伺って、床の傷み具合や下地の状態などを確認いたします。使用状況によって最適な施工方法が変わりますので、使用環境の確認とあわせて、ご担当者様にお話を伺います。

見積書

3.調査報告書・お見積書の提示

後日、調査報告書をもとに現在の床の状態および最適な施工方法についてご説明いたします。あわせて、お見積書もご提示させていただきます。

契約の様子

4.ご契約

当社のご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約へと進ませていただきます。その後は工事スケジュールの調整や、社内稟議用の資料作成など、円滑な工事開始に向けてサポートいたします。

塗床工事の様子

5.塗床工事開始

いよいよ工事開始です。塗床工事では特に下地処理を丁寧に行い、床面と塗料の密着性を高めることで、剥がれにくい耐久性の高い塗膜を形成いたします。

施工後の綺麗な床

6.塗床工事完了

塗床工事完了後は、お客様にお立ち会いいただき、最終確認を行っていただきます。問題がなければ、その後、お引き渡しとなります。

スタッフ

工事後も安心してお過ごしいただけるよう、最長15年の自社保証を付帯しております。万が一不具合が発生した場合には、無償で迅速に対応いたします。

保証制度

共同住宅(マンション・アパート)で一定条件を満たす工事については、第三者機関による保証制度をご利用いただけます。

点検の様子

工事完了後は、1年、3年、5年、7年、10年ごとにご連絡を差し上げ、定期点検を実施しています。不具合が生じた場合でも早期対応が可能です。

WORKS

大阪府堺市・N社倉庫|塗床工事(ボウジンテックスアルファ使用)

大阪府堺市・N社倉庫|塗床工事(ボウジンテックスアルファ使用)_施工後 (1)

大阪府堺市にあるN社の倉庫にて、塗床工事が完工しました。光沢のある仕上がりなので掃除がしやすく、見た目にも美し…

詳しく見る

→

大阪府堺市・工場|サビが発生していた鉄骨・キュービクル塗装工事

大阪府堺市・工場|サビが発生していた鉄骨・キュービクル塗装工事_アイキャッチ

大阪府堺市の工場にて、鉄骨塗装・キュービクル塗装工事を行いました。塗装が劣化してサビが広がっていましたが、塗装…

詳しく見る

→

大阪府堺市南区槇塚台・共同住宅|屋上防水工事(塩ビシート防水工法)

大阪府堺市南区槇塚台・共同住宅|屋上防水工事(シート防水工法)_アイキャッチ

大阪府堺市南区槇塚台の共同住宅にて、屋上防水工事が完工しました!雨漏りが解消され、耐久性が向上し、雨水に強い屋…

詳しく見る

→

大阪府堺市・N社倉庫|折板屋根塗装工事(遮熱塗料使用)・鉄骨階段塗装

大阪府堺市・N社倉庫|折板屋根塗装工事(遮熱塗料使用)_アイキャッチ

大阪府堺市にあるN社の倉庫にて、遮熱塗料を使用した折板屋根塗装工事と、鉄骨階段塗装工事が完工しました。耐久性や…

詳しく見る

→
鉄部の防錆塗装の様子

工場や倉庫の屋根・外壁には金属が多く使用されているため、定期的に防錆塗装を施すことで、美観を保ちつつ劣化を防止いたします。

シーリング補修の様子

屋根や外壁のシーリングにひび割れや剥がれがあると、隙間から雨水が入り込み雨漏りにつながる恐れがあるため、補修工事を行います。

波板屋根

波板屋根に破損や欠け、錆の進行による穴あきが見られる場合は、波板屋根1枚単位での交換が可能です。

屋根板金の補修の様子

屋根板金にサビや穴あき、浮きが確認される場合、雨漏りのリスクが高まるため、早急に補修または交換を行います。

雨どい

雨どいに破損や詰まり、傾斜の不具合が確認された際は、補修または交換の対応を推奨しております。

穴のあいた屋根

工場の屋根や外壁、配管などに穴あきが見つかった場合、雨漏りや異物の混入、構造の劣化を招く恐れがあるため、早急な対応が求められます。

門扉

会社の顔とも言える門扉を塗装で美しく保つことで、施設全体の印象がより良くなります。

シャッター

シャッターは錆びると開け閉めしにくくなり、やがて穴があいてしまいます。定期的に防錆塗装を行うことで、未然にトラブルを防止します。