外壁塗装・屋根工事をご検討される方へ|工事業者の探し方を解説

投稿日:2025年8月31日

欲しいものがあったらお店に買いに行こう!
とならないのが建物のメンテナンス工事……

工事をすることになったら、まずは業者を探さなければなりませんよね?
チラシやインターネットで業者のHPを見たりと何から何まで自分でやらなければなりません。

しかし、この手間を省いてしまうと業者選びに失敗してしまうかもしれません。
建物のメンテナンス工事はそう簡単にやり直せるものではありませんし、お金もかかることです。

せっかく建物をメンテナンスするのですから、後悔がないようにやりたいですよね。
そこで本記事で、これから建物のメンテナンスを考えている方に向けて、工事業者の探し方を解説します!

工事業者の探し方

工事業者の探し方は以下の4つがあります。

・広告チラシ
・インターネット
・知人からの紹介
・近所で工事している業者を確認する

どの方法が効果的かといった優劣をつけられるものではありません。
きっかけが大切ですので、気になった業者があればどの方法も実践してみましょう。

広告チラシ

外壁塗装・屋根工事をご検討しされる方へ|工事業者の探し方を解説

広告チラシや看板、TVCM、新聞などは業者を知るきっかけになります。
広告チラシや看板は地元の業者がよく出しています。

地元の業者は地域のことをよく知り、レスポンスの良さやアフターサービスも充実している可能性があります。
創業年数が長いほど地域に根ざして長く頑張っている業者ですので、工事後も長くお付き合いできるかもしれません。

インターネット

外壁塗装・屋根工事をご検討しされる方へ|工事業者の探し方を解説

いまの時代は広告チラシよりもインターネットで調べるのが主流かもしれません。
外壁塗装や屋根工事などを請け負っている業者のほとんどは自社のホームページを持っています。

検索するときはお住まいの地域を入れて検索することをおすすめします。
例えば「外壁塗装 地域名」「屋根葺き替え工事 地域名」などで検索していただくと、その地域の業者が候補に上がります。

知人からの紹介

外壁塗装・屋根工事をご検討しされる方へ|工事業者の探し方を解説

工事した知人から業者を紹介してもらう方法もあります。
実際に工事した生の感想をもらえるので確度の高い情報です。

知り合いなら悪い印象を抱く業者を紹介するわけにはいきませんから、悪徳業者に出会うような大きな失敗にはならないはずです。

業者の印象だけでなく、気になった点やこうしていればよかったといった気づいた点もヒアリングしておくといいでしょう。

近所で工事している業者を確認する

外壁塗装・屋根工事をご検討しされる方へ|工事業者の探し方を解説

業者を探しているときはご近所で工事している業者を確認してみるのもおすすめです。
定期的に依頼のある業者ならいろんなところでその業者が工事しているところを見るはずです。

工事管理や職人のマナー、工事現場の整理整頓などチラシやインターネットではわからないことを確かめられます
足場に張るメッシュシートに業者名があればチェックしておきましょう。

工事業者を探すときのポイント

外壁塗装・屋根工事をご検討しされる方へ|工事業者の探し方を解説

広告チラシの他に業者のホームページも確認する

大事なことは一つの情報源だけで決めてしまわないことです。
広告チラシを目にしたときは同時に業者のホームページも必ずご確認ください。

一つ注意していただきたいのが、業者の所在地や連絡先です。
悪徳業者だと事務所の所在地や連絡先が書いていないことがあります。
また、住所があっても看板もない個人住宅だったり、携帯番号だったりします。

施工事例や業者の特徴などは大半の人がチェックすると思いますが、業者の住所や連絡先は見逃しやすいですのでお気をつけください。

業者のホームページでは施工事例を確認する

業者のホームページでは施工事例をご確認ください。
施工事例は工事の品質を確認する上でとても重要です。
施工事例があるということは工事写真をちゃんと撮っていて正しく作業を行なっている証拠になります。

工事の中には隠れてしまう作業があります。
工事写真があればちゃんと作業を行なっていることを確認できるため、安心して工事をご依頼できます。

資格や建設業許可の取得・アフターフォロー・工事保証などを確認

資格や建設業許可の取得についても確認しておきましょう。
リフォーム工事は特別な資格がなくてもできてしまいます。

資格や建設業許可は業者の技術力や信頼性を確保できます。
例えば一級塗装技能士は7年の実務経験を経てはじめて受験資格が与えられる資格です。
一級塗装技能士がいる業者なら少なくとも7年は経験を持つ職人がいるということがわかります。

また、アフターフォローや工事保証のチェックも忘れないようにしましょう。
工事は一度行ったら終わりではなく、今後も経年劣化があるため、その都度メンテナンスを行なっていくことになります。
アフターフォローや工事保証があれば工事後のこともサポートしてくれますので、今後の建物の維持管理の心強い味方になってくれるはずです。

中山建装は豊富な経験と国家資格を取得した技術者が担当しております。ご安心して工事をお任せください!

詳しくはこちらの「当社の強み」をご覧ください。

建物のメンテナンスをお考えでしたら中山建装におまかせください!

外壁塗装・屋根工事をご検討しされる方へ|工事業者の探し方を解説

業者探しは工事を始める最初のステップです。
業者の質=工事の質と言ってもいいくらいですから、工事をご依頼する業者は慎重にお探しください。

工事業者の選び方についてはこちらの記事もぜひご参考にしてください。

失敗しない外壁塗装業者の選び方を解説

疑問は残さない!外壁塗装の打ち合わせではどんなことを聞けばいい?

工事業者を選ぶ際は工事保証やアフターサポートがあるか確認しましょう!

中山建装では建物診断や見積もりを無料で行っております。
お客様にご満足していただける高品質な工事をご提供できるように力を尽くしてまいりますので、これから建物のメンテナンスをお考えの方はお気軽にご相談ください!

無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

“mu”

大阪府堺市で、塗装工事、屋根工事のことなら、中山建装へお気軽にご相談ください。

大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装なら(株)中山建装へ


大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

株式会社中山建装

https://nakayama-kenso.com/
住所:大阪府堺市南区泉田中152-1

お問い合わせ窓口:050-7586-3757
(9:00-18:00 土日祝も対応)

対応エリア:堺市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://nakayama-kenso.com/case/
お客様の声 https://nakayama-kenso.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://nakayama-kenso.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://nakayama-kenso.com/contact/


豊富な経験と国家資格を持った技術者が
責任をもって対応します!

  • 一級塗装技能士

    国家資格一級塗装技能士

  • 一級建築施工管理技士

    国家資格一級建築施工管理技士

  • 雨漏り鑑定士

    雨漏り鑑定士
    社)雨漏り鑑定士協会

  • 監理技術者

    国土交通大臣指定資格者証交付機関
    財)建設業技術者センター監理技術者

  • 外壁仕上一級技能者

    外壁仕上一級技能者
    日本外壁仕上業協同組合連合会

  • 外壁仕上基幹技能者

    外壁仕上基幹技能者
    日本外壁仕上業協同組合連合会

  • 外装劣化診断士

    外装劣化診断士
    社)住宅保全推進協会

  • 一般建築物石綿含有建材調査者

    一般建築物石綿含有建材調査者
    財)日本環境衛生センター

  • 外装劣化診断士

    外装劣化診断士
    社)住宅保全推進協会

  • マンション改修塗装技能士

    マンション改修塗装技能士1級
    社)マンション改修技能者育成協会

  • 雨漏り鑑定士認定登録証

    雨漏り鑑定士認定登録証
    社)雨漏り鑑定士協会