サイディング張り替え工事と外壁塗装、どっちがおトク?
投稿日:2019年3月15日 更新日:2022年11月1日
目次
よくお客様より、「外壁塗装って、10年に1回でしょ?サイディングの張り替えとどっちが得なの?」というご相談をいただきます。
ここで出てくる選択肢は、
①外壁塗装 ②張り替え ③外壁カバー工法 の3つです。
これについて、解説していきたいと思います。
回答① 費用と耐久性で考えてみましょう
材料によっても異なりますが、外壁の張り替えは、塗装と比較すると倍以上のコストがかかります。
しかし、耐久年数は長いため、10年単位の費用に換算すると、塗装が一番安くなります。張り替えにしても、カバー工法にしても、10年に1度くらいは、メンテナンスは必要となるため、費用面だけ考えると外壁塗装がオススメです。
回答② 築年数によって、最適な工事は変わる
築年数10~20年であれば、よほどひどい劣化がない限りは、塗装のほうが安くつきます。
しかし、30年を超えてくると、塗装しても外壁材そのものの劣化が進行している場合は、張り替えのほうがメリットが大きいこともあります。
外壁張り替えの場合は、既存の外壁材をはがすため、基礎部分や、壁の断熱材などのチェックや補修などもできるため、30年経過していれば、張り替えをご提案することが増えてきます。
回答③ 外壁カバー工法は技術力がある施工店に
外壁のカバー工法と外壁の張り替え、比較したものをまとめてみました。
結論から申し上げますと、当店では張り替えをお勧めすることが多いです。
理由としては、築30年経過した家であれば、基礎の部分も見ておいたほうが、絶対に安心です。
また、耐震性においても張り替えのほうが優れています。(カバー工法は壁が2重になる分、耐震性においては劣ります。)
また、外壁カバー工法はいったん張ってしまうとはがすのは大変です。
既存の外壁材が雨漏りや劣化が進行していた場合、はがす手間もありますので、外壁カバー工法が適用できるかを見極められる施工店じゃないとリスクもあります。
外壁カバー工法を価格だけで安易に選ぶのは要注意です。
【サイディング張り替えと外壁塗装の目的の違い】
外壁塗装の目的 | サイディング張り替えの目的 |
・サイディングの保護 |
・サイディングの新設 ・防水紙や下地の新設 |
【サイディングのメンテナンススケジュール】
10年目 | 20年目 | 30年目 | 40年目 |
・外壁塗装 ・コーキング打ち替え |
・外壁塗装 ・コーキング打ち替え ・状況に応じて張り替え |
・外壁塗装 ・コーキング打ち替え ・状況に応じて張り替え |
・外壁塗装 ・コーキング打ち替え ・状況に応じて張り替え |
【状況に応じた工事をすることが大事!】
しかし、防水紙の劣化が原因で雨漏りでもしてしまったら、塗装して間もないうちにサイディングを張り替えなければいけません。そうなってしまったら外壁塗装に加えてサイディングの張り替え工事の費用が加算されるため、かなりの出費になるでしょう。
状況に応じてというのは、サイディングや防水紙などの劣化具合を見て、適切な工事をすることです。必要のない工事もしくは本来やらなければいけない工事を適切に判断して状態改善につなげましょう。
まとめ 資格と知識をもった塗装店に相談しましょう
・築30年以上経過していたら、外壁張り替えも検討する
・金額だけでカバー工法を選ぶのは要注意
きちんと点検もせず、「いい塗料だから大丈夫」「カバー工法は安いし、メンテナンス不要」という工事店には十分ご注意ください。
そして、上記2つのほかに、当社がご提案の際に気を付けているのが、お客様の今後のライフプランです。
子供が大きくなって、家を出たら、建て替えも考えている、間取りの変更があるかも、などという場合は、外壁を張り替えても、建て替えるならもったいない話です。
きちんと、資格と知識をもった施工店でないと、あとあと後悔することもあります。お住まいのことでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
“mu”
大阪府堺市で、塗装工事、屋根工事のことなら、中山建装へお気軽にご相談ください。
大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社中山建装https://nakayama-kenso.com/
住所:大阪府堺市南区泉田中152-1
お問い合わせ窓口:050-7586-3757
(9:00-18:00 土日祝も対応)
対応エリア:堺市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://nakayama-kenso.com/case/
お客様の声 https://nakayama-kenso.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://nakayama-kenso.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://nakayama-kenso.com/contact/