堺市南区 屋根・外壁塗装工事 屋根と外壁の下塗り作業 M様邸
投稿日:2021年8月10日 更新日:2025年8月21日
今回の記事は、前回に引き続き
堺市南区のM様邸より、屋根・外壁塗装工事の様子について紹介致します。
前回は建物全体の高圧洗浄を行いましたので、今回は屋根の下塗りを行っていきます。
今回は屋根の塗装に入っていきますが、まずは下塗りという工程を行います。
塗り残しがないよう、付帯部のつなぎ目なども残さず塗装します。
普段、家などの建物を見るとき、見えているのは一部例外を除き最後の工程である上塗り(仕上げ塗料)のみです。
下塗りで使用している塗料は、上から塗装されるため見えなくなってしまうのですが、塗装工事においては最も重要な工程です。
下塗りで使う塗料は建物と仕上げ材を繋げる接着剤の役割を果たしていて、上塗り材はそのまま塗っても基本的には下地にうまく吸着しないのです。
そのため、下塗りを行うことで、どのような下地であっても塗料を吸着させることができます。
下塗りの出来は塗装の耐用年数に直結するといわれていて、下塗りの出来で5年ほど差ができるといわれています。
前回行った高圧洗浄がなぜ重要かということにも繋がっていて、下塗りを行う下地に汚れが付着していると、下塗りが上手く吸着しないため、
高圧洗浄は外すことのできない必要な工程と言えます。
次は外壁の下塗りと屋根は前回に続いて上塗りを行いますので、順にご紹介させていただきます。
先ず外壁の下塗りです。
外壁も屋根と同じく、下塗りが重要であることは変わりません。
しっかり高圧洗浄で汚れをおとした後、ローラーを使って、
塗りのムラを発生しないように隅々なで塗布していきます。
M様邸は一部違う外壁材ですが、今回下塗りはどちらにも適している塗料を使用しています。
次に屋根の上塗りです。
下塗りを行ったあと、同じ塗料で二度目の下塗りをおこなっております。(中塗りともいいます。)
今回はいよいよ仕上げ塗料を使って全体に塗装を行います。
写真でも見ていただいたら分かる通り、新築のような屋根の姿を取り戻すことができました。
今回、M様には雰囲気を変えて欲しいとのご要望がありましたので、ベージュ系の塗料で塗装させていただきました。
外壁や屋根は塗装だけでも新築のように生まれ変わることができますので、ご自宅の塗装が剥がれて気になっている方は是非ご検討ください。
当社では無料相談、無料点検を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
今回の紹介は以上です。
次回も是非ご覧ください。
“N”
大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社中山建装https://nakayama-kenso.com/
住所:大阪府堺市南区泉田中152-1
お問い合わせ窓口:050-7586-3757
(9:00-18:00 土日祝も対応)
対応エリア:堺市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://nakayama-kenso.com/case/
お客様の声 https://nakayama-kenso.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://nakayama-kenso.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://nakayama-kenso.com/contact/