大阪府泉南郡熊取町 T様邸 屋根・外壁塗装工事 スレート屋根の下塗り ファイン浸透シーラー塗布
投稿日:2023年6月7日 更新日:2025年8月15日
もくじ
大阪府泉南郡熊取町のT様邸にて、前回に引き続き屋根・外壁塗装工事で行なった作業をご紹介いたします!
本日はスレート屋根の塗装工事です!
前回の現場レポートはこちらの「大阪府泉南郡熊取町 T様邸 屋根・外壁塗装工事 スレート屋根の差し替え補修」をご覧ください。
【スレート屋根の下塗り ファイン浸透シーラー】
補修が完了したら、次は下塗りの工程です!
下塗りの工程は屋根塗装では非常に重要となりますので、念入りに行なっていくことが大切です!
下塗り材にはファイン浸透シーラーを使いました。
浸透性が高く、下地へのクサビとなる塗膜を作ってくれます。
また、表面補強にも効果があります。
屋根は傷みやすくて塗料の吸い込みも激しいです。
通常は1回塗りですが、塗膜厚を確保できない場合は、再度塗料を塗り重ねます。
屋根塗装の流れについてはこちらの「【屋根塗装の全工程】工事の流れを知っておくことが大事!」をご覧ください。
【屋根塗装は下地処理と下塗りが大切です!】
塗装は下地に密着していることで長く保つことができます。
屋根のように傷みやすいところを塗装する時は、塗装の密着性がとても重要となってきますので、下地処理と下塗りは念入りに行なっていなければなりません。
下地処理と下塗りが疎かになっていると、せっかく塗装をしてもすぐに剥がれてしまいますので、これから屋根塗装を考えている方は、下地処理と下塗りの確認もしておきましょう。
屋根塗装の下地処理と下塗りについてはこちらの「これから屋根塗装をご検討中の方が知っておきたい下地処理と下塗りの重要性」をご覧ください。
【スレート屋根の遮熱塗装 アレスクールSi】
T様邸では遮熱塗料を採用しました!
遮熱塗料は関西ペイントのアレスクールSiです。
遮熱塗料のアレスクールjSiは太陽光の赤外線を効率良く反射して屋根の表面温度上昇を抑制します。
この効果により、室内への熱の伝わりが軽減され、室内環境や冷房効率が改善されます。
これから気温が暑くなってきますから、エアコンの効きがなんとなく悪いと感じている方は、ぜひ遮熱塗料もご検討してみてください。
遮熱塗料についてはこちらの「屋根塗装で遮熱塗料を選ぶメリット・デメリットは?」をご覧ください。
【遮熱塗料をお考えの方はお気軽にご相談ください!】
遮熱塗料の効果を実感できるのは工事後ですので、本当に効果があるの?と疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか。
たしかにすべての建物に遮熱塗料の効果があるというわけではありません。
断熱性に優れている建物や日差しが当たりにくい立地環境などは遮熱塗料の効果が得られにくい可能性があります。
建物によって効果は変わってきますので、遮熱塗料に御興味のある方は、必ず専門業者に相談して、効果を得られるか細かく診断してもらいましょう。
中山建装は無料で建物診断を行なっております。
診断後はお客様のご要望に沿って最適な工事プランをご提案させていただきますので、屋根塗装をお考えの方はお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
大阪府堺市で、塗装工事、屋根工事のことなら、中山建装へお気軽にご相談ください。
大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社中山建装https://nakayama-kenso.com/
住所:大阪府堺市南区泉田中152-1
お問い合わせ窓口:050-7586-3757
(9:00-18:00 土日祝も対応)
対応エリア:堺市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://nakayama-kenso.com/case/
お客様の声 https://nakayama-kenso.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://nakayama-kenso.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://nakayama-kenso.com/contact/