屋根塗装の耐久性を左右する下地処理の重要性
投稿日:2022年1月18日 更新日:2024年4月11日
長持ちする塗装にするためには、塗料の性能だけを重視していてはいけません。
確かに耐久性の高い塗料で仕上げれば耐久性を向上させることは可能です。
しかし、どんなに耐久性の高い塗料で塗装をしても下地処理がちゃんとされていなければ、塗装はすぐに剥がれてしまうでしょう。
ここでは屋根塗装に行う下地処理とはどんな作業か、その重要性とはなにかをお伝えしていきたいと思います。
【下地処理とは?】
下地処理とは素地や旧塗膜の上に塗料が密着するように下地を調整する作業のことです。
下地処理といってもいろいろな作業があります。
どの下地処理も塗装を定着させる目的があるため、欠かすことのできない作業です
下地処理を怠ってしまうと塗装の保ちが悪くなり、すぐに剥がれてしまう恐れがあります。
それくらいに下地処理は重要な工程ということです。
塗装工事は塗料の性能ばかり意識されてしまいますが、下地処理が適切でなければグレードの高い塗料を選んだとしても、性能を最大限に発揮することなく剥がれてしまう可能性があります。
これから塗装をされる方は塗料だけでなく、下地処理についても業者から説明をもらっておくことが大切です。
【風雨にさらされた屋根はいろいろな劣化症状が】
下地処理は素地の状態に適した作業を行うことが大切です。
風雨にさらされた下地はいろいろな症状が出ています。
劣化症状は、錆、塗装の剥がれや浮き、膨れ、汚れや苔、カビの付着、クラックなど様々です。
このような症状が出ている状態で塗装をしてしまうと塗料はうまく密着せずに短い期間で剥がれてしまいます。
建物に使う塗料は、樹脂が配合されていて硬化すると膜を張ります。
下地に定着した塗膜が風雨から守ってくれるため、下地に密着していない塗装は意味がありません。
塗装を長持ちさせるためには下地に密着している必要があり、その密着性を高めるのが下地処理です。
塗装工事では下地処理が重要という業者も少なくありません。
【下地処理の作業】
下地処理の作業はいろいろあります。
以下に下地処理の作業を一つずつ解説していきます。
【高圧洗浄】
高圧洗浄は足場を設置した後に行う作業です。
建物は雨風により汚れが多く付着しています。
汚れがついた状態だと塗装の付着力は落ちてしまうため、建物を洗浄して汚れを洗い落としておくことが大切です。
主に洗浄で落としていくのは埃や砂、苔、カビ、古くなった塗装などです。
リシンなどの凹凸のある外壁は、水だけでは汚れを落としきれないことがありますので、ブラシを使って洗浄します。
塗装工事で使う高圧洗浄機は家庭用とは違いパワーがあります。
水圧は14~15MPaほどと力がありますので、使用には注意しておかなければいけません。
【クラック補修】
ひび割れのことをクラックと呼びます。
クラックはモルタル、鉄筋コンクリート、サイディング、基礎などのところに発生します。
クラックは耐震性の低下や雨漏りの原因となりますから、なるべく早めに対処しておくことが大切です。
クラックにはヘアークラックと構造クラックがあります。
それぞれ損傷の程度により補修方法は異なり、構造クラックの場合は建物の構造に関わるため、外壁をUカットして補修を行います。
クラックを直さずに塗装してしまうとすぐに塗膜がひび割れてしまいます。
また、水の侵入口となってしまいますから雨漏りを引き起こすだけでなく、鉄筋コンクリートだと鉄筋が錆びて爆裂を起こす恐れがあります。
クラックがあると塗装は長持ちしませんので、しっかり直しておくことが大切です。
【シーリング補修】
シーリングはポリウレタン系、シリコン系などがあり、およそ10年ほどが耐用年数となります。
シーリングが施工されているところは、水が入ってこないように防水処理されているため、劣化していたら打ち替えする必要があります。
シーリングの劣化症状には、ひび割れ、剥離、伸縮による隙間などがあります。
劣化するとシーリングは弾力性をなくして追従性をなくすため、外壁がサイディングの場合は目地がありますから定期的に打ち替える必要があります。
施工方法は増し打ちや打ち替えがあります。
この工法が最適というものはなく、施工する場所や状態に合わせて工法を選んでいくことが大切です。
シーリングについてはこちらの「オートンイクシード」もぜひご覧ください。
【ケレン】
ケレンは塗布面の研磨作業のことです。
塗布面は汚れや旧塗膜、錆などが付着しています。
ケレンの目的は洗浄では落としきれない不純物を研磨して除去し、塗装の密着性を高めることです。
また、摩擦の少ない素材は塗装の密着が落ちるため、目荒らしをして表面を凹凸にし、塗装の密着性を高めます。
劣化が進んでいると表面が荒れていることがありますので、きれいに仕上げるためにケレンをして下地を整える目的もあります。
ケレンはサンドペーパーやヘラ、スクレーパー、ディスクサンダーなどの研磨材を使って作業を行います。
塗装工事では必ずと言っていいくらいに行う作業ですから、これから塗装工事をされる方はケレンという作業を覚えておきましょう。
ケレンについてはこちらの「塗装前のケレン作業の重要性、その役割とは。」もぜひご覧ください。
【スレートの補修】
屋根塗装ではスレートの補修も大事な下地処理になります。
スレートは5mmほどと薄い屋根材のため、経年劣化しているとひび割れや破損してしまっていることがあります。
軽微な損傷ならシーリング(コーキング)で補修することができますが、破損が大きい場合は屋根材を差し替えて対応する必要があります。
スレートのようなセメントを原料とする屋根材は、破損していると水が染み込んでしまい劣化を早めるため、定期的にメンテナンスをしてあげましょう。
【棟板金の補修】
棟板金の下地処理はコーキングの打ち替え、釘の再打ち込みなどがあります。
棟板金の継ぎ目は防水処理のためにコーキングが打ってあります。
太陽の影響を受けやすい屋根はコーキングが痛んでいることが多いですから、屋根塗装を行う際は棟板金のコーキングも打ち替えておくことが大切です。
また、棟板金の釘穴が広がって釘が抜けてしまっていることがあります。
塗装前に釘を再打ち込みして固定しましょう。
【下地処理をしないと?】
ここまで下地処理の重要性をお伝えしてきました。
最後におさらいとして、下地処理をしないと塗装はどうなってしまうのか以下にまとめましたのでご覧ください。
・塗装の密着性が落ちる
・塗装が長持ちしない
・塗装のひび割れや浮き、膨れを起こす
・雨漏りを引き起こす
・余計な費用が発生してしまう
状態によって現れてくる症状は違いますが、余計な費用が発生してしまうのは共通です。
せっかく塗装をしたのにすぐに剥がれてしまっては、やり直すために費用が発生してしまいますし、被害が広がっていると修理費用はさらに嵩んでしまうでしょう。
メンテナンスコストを抑えていくためには、適切な施工をされていることが大切です。
下地処理はその施工の中でもとても重要な工程ですので、これから塗装工事をされる方は、しっかり下地処理の重要性を押さえておきましょう。
下地処理については「施工の際の下地処理」もご覧ください。
“mu”
大阪府堺市で、塗装工事、屋根工事のことなら、中山建装へお気軽にご相談ください。
大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社中山建装https://nakayama-kenso.com/
住所:大阪府堺市南区泉田中152-1
お問い合わせ窓口:050-7586-3757
(9:00-18:00 土日祝も対応)
対応エリア:堺市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://nakayama-kenso.com/case/
お客様の声 https://nakayama-kenso.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://nakayama-kenso.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://nakayama-kenso.com/contact/