屋根塗装を始める前に知っておきたい6つのポイント

投稿日:2025年6月21日

屋根塗装は美観性を保持し、屋根材を風雨などから保護するために行われます。10年もすると色褪せなど劣化症状が現れてくるため、屋根塗装を考えていただくタイミングです。

屋根塗装は職人によって行われるものですが、お施主様側も失敗や後悔がないようにしっかりと準備しておく必要があります。

そこで本記事では、これから屋根塗装を考えている方に向けて、屋根塗装を始める前に知っておきたい6つのポイントをご紹介いたします!

簡単にやり直せない工事だからこそ
万全に準備してから始めましょう!

屋根塗装を始める前に知っておきたい6つのポイント

屋根塗装は足場を組む工事なため費用もそれなりに掛かります。塗料のグレードはいろいろありますが、ハイグレードなものほど費用も高くなる傾向です。

なにかあってから「じゃあやり直してもらおう」というにも再度足場を組む必要があり、1日、2日で終わるものではありません。

また、屋根は建物の重要な構造体であり、正しく施工されていなければ雨漏りするリスクも高まります。このようなことからなにかあってからでは遅く、簡単にやり直せない工事だからこそ、万全に準備してから屋根塗装を始めることが大事なのです。

屋根塗装を始める前に知っておきたいポイント①
相見積もりで業者を見極める

屋根塗装を始める前に知っておきたい6つのポイント

屋根塗装は業者に頼んで行ってもらいますが、まず重要となるポイントが「信頼できる業者と出会うこと」です。

屋根塗装を行っている業者はいくつもあるかもしれませんが、その中でここなら大丈夫と言える業者に出会う必要があります。

屋根塗装の品質は業者の質に左右されるため、業者を見極められるように相見積もりをとりましょう。数多く業者に見積もりを頼めばいいかというと、むしろそれだと比較がしにくくなり、業者を選びにくくなってしまいます。

まずは見積もりを依頼する業者がどんな業者なのかホームページや施工事例などを閲覧し、そこで信頼できそうな業者に見積もりをご依頼ください。

見積もりを依頼する業者は2〜3社ほどに絞っておくのがおすすめです。見積もりを依頼する際は内容も合わせておく必要があります。

見積もり内容がバラバラだと比較できません。「使用する塗料」「塗装する部材や範囲」「塗装以外の工事」など見積もり内容を同じにして比較しましょう。

業者選びについてはこちらの「工事業者を選ぶ際は工事保証やアフターサポートがあるか確認しましょう!」もご参考にしてください。

屋根塗装を始める前に知っておきたいポイント②
塗装が必要な屋根の種類

屋根塗装を始める前に知っておきたい6つのポイント

塗装はすべての屋根に必要ではありません。塗装が必要な屋根は「スレート」「セメント瓦」「モニエル瓦」「トタン屋根」「折半屋根(鋼)」などです。

アスファルトシングルも塗装可能ですが、塗装しなくても大丈夫な屋根材です。汚れや色褪せなどがあって美観を高めたいときに塗装することがあります。

ガルバリウム鋼板は錆びにくく耐久性の高い特徴があり、基本的に塗装不要ですが、メッキが削れていたりすると錆びてくる可能性があるため、稀に塗装が必要になるケースがあります。

メンテナンスフリーという宣伝が散見されますが、けっして手入れ不要ではありませんので、10年くらいを目安に点検の実施をおすすめします。

屋根塗装をする目的についてはこちらの「「屋根塗装は必要ない」は本当?塗装をする目的を解説!」で解説しております。

屋根塗装を始める前に知っておきたいポイント③
屋根塗装の流れと工事期間

屋根塗装を始める前に知っておきたい6つのポイント

 

屋根塗装の流れは、

1:足場組み立て設置

2:高圧洗浄

3:下地処理

4:下塗り

5:縁切り(タスペーサー設置)

6:中塗り〜上塗り

7:足場撤去

8:屋根塗装完了

となります。

工事日数は屋根の大きさや形状などで変わりますが、5日〜1週間くらいが目安です。
ただし、外で行われる工事ですから、雨天による遅延が発生する可能性もあることを前提にご計画することが大事です。

屋根塗装工事の流れについてはこちらの「【屋根塗装の全工程】工事の流れを知っておくことが大事!」で詳しく解説しております。

屋根塗装を始める前に知っておきたいポイント④
縁切りが適切に行われているか

屋根塗装を始める前に知っておきたい6つのポイント

縁切りは屋根の継ぎ目にある隙間を確保する工程のことです。現在ではタスペーサーを設置するのが主流になっています。

縁切りが適切に行われていないと屋根内部に水が溜まり、高い確率で雨漏りを引き起こす可能性があります。

屋根上での作業はお施主様から見えないため、縁切りが適切に行われているかきちんと確認しておきましょう。

縁切りについてはこちらの「屋根塗装の縁切りとは?重要な理由と不要なケース・トラブルの回避方法を解説」をご覧ください。

屋根塗装を始める前に知っておきたいポイント⑤
屋根塗装と一緒に外壁塗装も検討する

屋根塗装を始める前に知っておきたい6つのポイント

屋根塗装をご計画されている方は、このタイミングで外壁塗装も一緒にできないかぜひご検討ください。屋根と外壁をご一緒におすすめする理由は足場に掛かるコストを節約できるからです。

足場は設置ごとに費用が掛かります。もし、別々に塗装した場合、足場を2回設置することになりますが、屋根と外壁をセットで塗装すれば足場は1回設置するだけで済み、1回分の足場代を節約できます。

もちろん外壁塗装の他にコーキング工事や雨樋工事などの高所作業を伴う工事も足場が必要ですので、こちらの工事もおすすめです。

足場代の節約や屋根と外壁の塗装を一緒におすすめする理由についてはこちらの「塗装工事の負担を減らしたい!それなら屋根と外壁を一緒に塗装するのがおすすめ!」で詳しくお話しさせていただいております。

屋根塗装を始める前に知っておきたいポイント⑥
屋根に適した塗料の選び方

屋根塗装を始める前に知っておきたい6つのポイント

もし屋根と外壁を一緒に塗装する場合は、屋根塗料のグレードを優先してお選びいただくことをおすすめします。

屋根塗料を優先する理由は、外壁と比べると太陽光や風雨などの影響が大きく、劣化が進行しやすいためです。

せっかく屋根と外壁を一緒に塗装しても屋根のほうが先に劣化してしまっては今後のメンテナンスするタイミングがずれてしまい、建物の見栄えも落ちてしまいます。

屋根と外壁を一緒に塗装する際は、外壁塗料よりも屋根塗料をワングレード上げてお選びください。

塗料選びについてはこちらの「外壁塗装や屋根塗装で使用する塗料の選び方!」もぜひご参考にしてください。

屋根塗装なら中山建装におまかせください!

工事を始めるにあたり情報収集が大事なのはなにも屋根塗装にかぎったことではありません。ですが、お一人だけでなにもかも準備するのは大変ですし、専門用語や工事をしてみないとわからないことだってたくさんあります。とくにはじめて屋根塗装される方はわからないことだらけだと思います。

こんなときは当店が実施している無料診断をぜひご利用ください。屋根塗装について大切なことをお伝えさせていただきます。

屋根だけでなく、建物全体を細かく調査し、現在発生している劣化症状や必要な工事、今後必要になってくる工事など大切な建物の維持管理に関することを詳しくお話しさせていただきます。

見積もりも無料で行っておりますので、なにかお困りのことがありましたらお気軽にお声がけください。

中山建装は地域密着 技術力がウリの屋根工事・塗装工事店です。お客様に喜んでいただける高品質な工事をご提供いたします!

無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

“mu”

大阪府堺市で、塗装工事、屋根工事のことなら、中山建装へお気軽にご相談ください。

大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装なら(株)中山建装へ


大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

株式会社中山建装

https://nakayama-kenso.com/
住所:大阪府堺市南区泉田中152-1

お問い合わせ窓口:050-7586-3757
(9:00-18:00 土日祝も対応)

対応エリア:堺市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://nakayama-kenso.com/case/
お客様の声 https://nakayama-kenso.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://nakayama-kenso.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://nakayama-kenso.com/contact/


豊富な経験と国家資格を持った技術者が
責任をもって対応します!

  • 一級塗装技能士

    国家資格一級塗装技能士

  • 一級建築施工管理技士

    国家資格一級建築施工管理技士

  • 雨漏り鑑定士

    雨漏り鑑定士
    社)雨漏り鑑定士協会

  • 監理技術者

    国土交通大臣指定資格者証交付機関
    財)建設業技術者センター監理技術者

  • 外壁仕上一級技能者

    外壁仕上一級技能者
    日本外壁仕上業協同組合連合会

  • 外壁仕上基幹技能者

    外壁仕上基幹技能者
    日本外壁仕上業協同組合連合会

  • 外装劣化診断士

    外装劣化診断士
    社)住宅保全推進協会

  • 一般建築物石綿含有建材調査者

    一般建築物石綿含有建材調査者
    財)日本環境衛生センター

  • 外装劣化診断士

    外装劣化診断士
    社)住宅保全推進協会

  • マンション改修塗装技能士

    マンション改修塗装技能士1級
    社)マンション改修技能者育成協会

  • 雨漏り鑑定士認定登録証

    雨漏り鑑定士認定登録証
    社)雨漏り鑑定士協会