屋根塗装をご検討していただく劣化症状

投稿日:2025年11月11日

外壁塗装が気になる頃になったらご一緒にご検討していただきたいのが屋根の塗装です。
屋根は建物の中でも非常に重要な構造体の一部でして、雨や風、紫外線などの影響を強く受けています。

高い場所にあることもあって劣化に気づきにくく、ついそのままになってしまっていることがよくあります。
劣化が進むと雨漏りや損傷につながるため、なるべく適切なタイミングで補修や塗装を行っていただくのが理想です。

本記事では屋根塗装をご検討していただく劣化症状をご紹介いたします。
これから屋根塗装をご計画されている方は、ぜひご参考にしてください!

こんな症状があれば屋根塗装をご検討ください!

屋根は日々風雨や太陽光にさらされて経年劣化していくものです。
ついそのまま劣化を放っておいてしまうと症状は悪化して大変なことに……

雨漏りにもつながるリスクの高い場所なので、劣化したままにならないように日頃が屋根の状態をチェックしましょう。

こちらでは屋根塗装をご検討していただく劣化症状をご紹介いたします。

色褪せや塗装の剥がれ

屋根塗装をご検討していただく劣化症状

雨や風、太陽の紫外線など外的な要因から発生します。
塗膜が劣化すると色褪せや剥がれを起こり、屋根材の素地に直接ダメージを受けるようになります。

目視で確認できる範囲です。
色褪せや塗装の剥がれなど外観から見られる症状が確認できましたら、一度専門業者に塗装が必要か状態を見てもらいましょう。

目立つ屋根の汚れ

屋根塗装をご検討していただく劣化症状

塗装が劣化すると水と一緒に汚れも染み込んできます。
水に流れたような汚れが目立つようになり、屋根の美観性を落とします。
こちらも目視で確認できる症状です。

状態を確認するために屋根に登りたくなるかもしれませんが、絶対に登らないようにしましょう。
経年劣化した屋根は非常に滑りやすくなっており、転落する危険性があります。

コケやカビの発生

屋根塗装をご検討していただく劣化症状

塗装が劣化すると保水性が強まりコケやカビが繁殖しやすくなります
繁殖が広がると屋根の見栄えが落ちるだけでなく、さらに屋根の状態を悪くさせます。

屋根の継ぎ目にコケが生えると成長とともに屋根材を突き上げて破損させることがありますので、なるべく放置しないことが肝要です。

屋根材の破損や反りなどの不具合

屋根塗装をご検討していただく劣化症状

劣化が進行すると屋根材の破損や反りへと症状を悪化させます。
あまりに損傷が激しい場合は差し替えなどの補修が必要です。

スレートやセメント瓦などは水を吸うと脆弱化を進めます。
劣化が進むにつれて脆くなってきてしまうため、損傷を起こす前に塗装しましょう。

<関連記事>
セメント瓦とはどんな屋根材?

化粧スレート(コロニアル・カラーベスト)の差し替えとは?

棟板金などの役物の不具合

屋根塗装をご検討していただく劣化症状

屋根にはいくつか板金部材(役物)があります。
こちらも経年劣化を起こし、歪みや浮き、サビ、釘抜け、下地の腐食などが見られます。

とくに棟板金は被害が多い場所なので要注意です。
棟板金は部分交換が可能なため、もし劣化が激しい場合や交換工事をお勧めします。

関連記事:屋根板金が浮いている?注意すべき劣化症状と被害を防ぐ対策

屋根塗装の劣化過程
外観からわかるタイミングがベスト!

屋根塗装をご検討していただく劣化症状

劣化が進んでしまうほど屋根へのダメージは大きくなってしまいます。
なるべくダメージを少なくするためにも、塗装が劣化してくるちょうどいいタイミングで塗装を行うことが大切です。

塗装の劣化過程は、

褪色→チョーキング→クラック→剥離

と進みます。

ベストなのは褪色やチョーキングが出てくる劣化初期の段階です。
この段階ならまだ素地は守られており、ダメージが少ないうちに対処できます。

これは外壁塗装も同様ですので、外観に変化が見られましたらそのままにするのではなく、塗装する時期にきているか一度専門業者に点検してもらうことをお勧めします。

<関連記事>
屋根塗装を考える時期はいつ?タイミングをつかむポイント!

気がつきにくい屋根の劣化症状とは?定期的に点検をしましょう!

まとめ|中山建装は無料診断を実施しております!

屋根塗装をご検討していただく劣化症状

屋根は建物の中でも劣化が進みやすい場所です。
大規模工事に繋がりやすいところでもありますので、劣化の兆候を見逃さずに適切なタイミングで塗装できるようにしましょう。

・色褪せや塗装の剥がれ
・目立つ屋根の汚れ
・コケやカビの発生
・屋根材の破損や反りなどの不具合
・棟板金などの役物の不具合

こちらでご紹介した劣化症状は屋根塗装を考えていただく大事なサインです。
状態がわかりにくい症状もありますので、外観に変化が見られましたら専門業者に塗装が必要か点検してもらってください。

中山建装では建物診断や見積もりを無料で実施しております。
屋根の状態が気になっていましたら診断いたしますのでお気軽にご相談ください。

無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

屋根塗装をご検討していただく劣化症状
外壁がどんなにきれいでも屋根が汚れていると見栄えが落ちてしまいます。
これから塗装工事をご計画されている方は屋根もご一緒に塗装していただくことをお勧めします。
屋根も一緒に塗装しておけば足場代の節約になり、トータルコストの低減につながります。

足場代の節約についてはこちらから

“mu”

大阪府堺市で、塗装工事、屋根工事のことなら、中山建装へお気軽にご相談ください。

大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装なら(株)中山建装へ


大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

株式会社中山建装

https://nakayama-kenso.com/
住所:大阪府堺市南区泉田中152-1

お問い合わせ窓口:050-7586-3757
(9:00-18:00 土日祝も対応)

対応エリア:堺市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://nakayama-kenso.com/case/
お客様の声 https://nakayama-kenso.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://nakayama-kenso.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://nakayama-kenso.com/contact/


豊富な経験と国家資格を持った技術者が
責任をもって対応します!

  • 一級塗装技能士

    国家資格一級塗装技能士

  • 一級建築施工管理技士

    国家資格一級建築施工管理技士

  • 雨漏り鑑定士

    雨漏り鑑定士
    社)雨漏り鑑定士協会

  • 監理技術者

    国土交通大臣指定資格者証交付機関
    財)建設業技術者センター監理技術者

  • 外壁仕上一級技能者

    外壁仕上一級技能者
    日本外壁仕上業協同組合連合会

  • 外壁仕上基幹技能者

    外壁仕上基幹技能者
    日本外壁仕上業協同組合連合会

  • 外装劣化診断士

    外装劣化診断士
    社)住宅保全推進協会

  • 一般建築物石綿含有建材調査者

    一般建築物石綿含有建材調査者
    財)日本環境衛生センター

  • 外装劣化診断士

    外装劣化診断士
    社)住宅保全推進協会

  • マンション改修塗装技能士

    マンション改修塗装技能士1級
    社)マンション改修技能者育成協会

  • 雨漏り鑑定士認定登録証

    雨漏り鑑定士認定登録証
    社)雨漏り鑑定士協会