-
2022.1.23
大阪府堺市 I様邸 外壁塗装・防水工事 高圧洗浄
大阪府堺市I様邸、外壁塗装・防水工事の現場にて高圧洗浄を行いました。 高圧洗浄は建物の汚れを落とす下地処理の工程です。 施工面に不純物がついていると塗装のつきが悪くなりますので、塗装を行う前に洗浄をして汚れを洗い流していきます。 それでは高圧洗浄の作業を見ていきまし・・・
-
2022.1.22
堺市のI様邸、外壁塗装・防水工事前の建物の様子をお伝えします
大阪府堺市I様邸にて外壁塗装と防水工事のご依頼をいただきました。 本日はご依頼いただいた建物の施工前の状態をお伝えしていきます。 当社は工事を行う前に建物の状態を診断してからプランをご提案しております。 建物診断は無料で実施しておりますので、メンテナンスの際はぜひお・・・
-
2022.1.16
防水塗装は施工場所によって適した方法選びましょう!河内長野市 ベランダ防水塗装
大阪府河内長野市にて引き続きベランダ防水塗装の続きをお伝えします。 本日はトップコートを塗布して仕上げていきます。 下地処理や下塗りまでの作業は下のページでお伝えしておりますので、まだの方はぜひこちらもご覧ください。 「現場レポート:大阪府河内長野市 ベランダ防水塗・・・
-
2022.1.12
大阪府河内長野市 ベランダ防水塗装 下地処理 ケレン〜アセトン拭き〜プライマー塗布
大阪府河内長野市にてベランダ防水塗装の下地処理と下塗りを行いました。 防水塗装も塗装前の下地処理がとても大切です。 正しい施工がされていないと耐久性は落ちてしまいます。 ベランダは水に関わる場所ですから、しっかりと適切な手順で施工されていることが大切です。 それでは・・・
-
2022.1.9
錆びる前に鉄部の塗装!河内長野市で水切りとシャッターボックスの塗装をしました
大阪府河内長野市にて鉄部の水切りとシャッターボックスの塗装を行いました。 鉄部はこまめに塗装をしておかないと錆びてしまいます。 状態が深刻になると部材が朽ちてしまう恐れがありますので注意しましょう! 【水切りの塗装】 水切りってどこにあるの?と思われ・・・
-
2022.1.8
大阪府河内長野市 破風板と雨樋の塗装
大阪府河内長野市にて破風板と雨樋の塗装を行いました。 今回、破風板と雨樋は色を変えて仕上げました。 それでは破風板と雨樋の塗装作業をお伝えしていきます! 【破風板の塗装】 こちらのお家の破風板は木材が使われています。 塗装前にケレンを行・・・
-
2022.1.4
付帯部の雨樋と配管部分を白く塗装しました|河内長野市の塗装現場
新年あけましておめでとうございます。 昨年は特別ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 本年もさらなる向上を努力していく所存でございます。 本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。 本日の現場レポートは付帯部の配管と雨樋の塗装をお伝えします。  ・・・
-
2021.12.26
大阪府河内長野市 軒天井の塗装
大阪府河内長野市にて軒天井の塗装を行いました。 軒天井は湿気がこもるため苔やカビが発生しやすいです。 軒天井の塗装は塗料選びが大事。 環境に適した塗料を選びましょう! 【軒天井の塗装】 軒天井はそこまで厚い材料が張られているわけではあり・・・
-
2021.12.25
アレスダイナミックTOPとアートフレッシュを使用してツートンカラーに仕上げていきます!
大阪府河内長野市にて外壁塗装の中塗り〜上塗りを行いました。 下地処理、下塗り、と工程を進めたら、いよいよ仕上げ塗装の工程に入ります。 外壁がお客様に選んでいただいた色に着色されてきますので、建物の雰囲気も変わってくる瞬間で仕上がりが楽しみです。 それで・・・
-
2021.12.24
サイディング外壁のひび割れを補修して塗装に進みます!大阪府河内長野市
大阪府河内長野市にてサイディング外壁のひび割れ補修を行いました。 外壁のひび割れは水が入ってきてしまうため、なるべく早めに直しておくことをおすすめします。 窯業系サイディングはセメントが原料となっていますので、ひび割れがあると水を吸ってしまい耐久性を落としてしまいま・・・