-
2021.2.28
自治会館様 サイディング外壁塗装 ツートンカラー
今回の現場レポートは自治会館様の外壁塗装工事の作業をご紹介します。ご依頼のあった建物はサイディングという現在多く普及している外壁材が張られています。サイディングは材自体がすでに模様が施されている意匠性に優れる建材で、モルタル外壁のように塗装をせず張るだけで完成させることができます・・・
-
2021.2.27
自治会館様 軒天井塗装
自治会館様の軒天井の塗装を今回は現場レポートします。軒天井とは、屋根の軒先の天井のことで、そこには合板やケイカル板が張られています。ここは湿気がこもりやすいということもあり、軒天井に痛みがでてきます。材自体もそこまで厚さのあるものを使っているわけではないので、痛みが出るとすぐに強・・・
-
2021.2.27
自治会館様より屋根・外壁塗装のご依頼をいただき、足場設置と高圧洗浄をしました
本日は外壁塗装の工程の一つ高圧洗浄の作業をご紹介していきたいと思います。高圧洗浄とは圧力をかけた水で建物を洗う作業です。この作業は建物に付着し汚れや古い塗装を剥がすために行い、作業を行うときは上記の写真のように必ず足場の養生ネットを張ります。 洗浄時は水が周りに飛び・・・
-
2021.2.27
大阪府堺市 瓦棒屋根塗装 下塗り〜仕上げ塗装
瓦棒屋根の塗装を行いましたので現場レポートします。こちらは前回の現場レポートでお伝えした折半屋根塗装現場の続きです。今回塗装した瓦棒屋根も折半屋根と同じ金属屋根ですが構造が違います。瓦棒屋根は凹凸形状をした屋根で凸の部分に木材が取り付けられており、その上に板金が被せられています。・・・
-
2021.2.21
大阪府堺市 折半屋根塗装 下塗り〜仕上げ塗装
今回の現場レポートは折半屋根塗装の現場の続きをお伝えしていきます。前回は屋根の下地処理を行いましたので次は塗装の工程に入っていきます。まずは下塗りです。金属屋根ですので、錆止めを塗布していきます。 折半屋根は凹凸形状になっているため谷になっているところなど細かい部分・・・
-
2021.2.20
大阪府堺市 折半屋根塗装 清掃〜下地処理
折半屋根の塗装のご依頼をいただき、その作業を行いましたので現場レポートをご紹介していきます。折半屋根とは金属を折り曲げて山と谷が連続に繋がる形状をした屋根です。 金属屋根の特徴でもある軽量さと、金属を折り曲げ加工した形状により十分な強度を持っています。折半屋根は梁の・・・
-
2021.2.20
屋根の棟板金のケレン作業と塗装をおこないました
それでは前回の屋根の棟板金補修工事の続きをお伝えしていきます。前回の現場レポートでは既存の棟板金を取り外して補修を行いました。既存の板金は錆が発生していて塗装も劣化で色褪せています。このままではさらに錆が広がってしまうため塗装を行っていきます。 最初・・・
-
2021.2.20
台風などで破損した屋根は火災保険利用の修繕工事が可能です!屋根の棟板金補修工事
本日の現場レポートは屋根の棟板金補修工事についてお伝えしていきます。屋根の棟板金は、よく強風に煽られて飛ばされてしまう被害があります。棟板金は釘で固定されているのですが、経年劣化により固定する強度が低下していきますので、ある程度の年数が経ちましたらメンテナンスすることをおすすめし・・・
-
2021.2.13
大阪府堺市 ベランダ防水工事 トップコート塗装
大阪府堺市の塗装工事の続きを現場レポートします。今回行いましたのはベランダ防水塗装です。既存の防水はFRP防水が塗装されていました。既存状態はガラスマットの痛みはなく、トップコートの劣化のみでしたでのこちらを再塗装しました。 塗装工事を行う際はできるだけ一度の工事で・・・
-
2021.2.13
大阪府堺市の屋根・外壁塗装現場で雨戸などの鉄部塗装をしました
大阪府堺市の屋根・外壁塗装工事の続きを現場レポートします。お伝えする作業は鉄部の塗装です。鉄部はいろいろな箇所がありますが、今回は出窓の屋根と雨戸の塗装作業をご紹介していきます。 出窓のところは小さな屋根となっていて板金が張られています。ここのところを塗装する際は外・・・