雨どい交換・修理が大切な理由

投稿日:2019年12月16日  更新日:2020年1月16日

外壁塗装

雨どいの交換や修理が大切な理由は、建物の耐久性に大きな影響を与えてしまう点です。

雨どいは屋根に降った雨を集めて排水する設備のことですが、

基本的に高い場所に設置されているので、普段の生活で気にすることはあまりありません。

しかし、雨どいの異常をそのまま放置してしまうと、

大きなトラブルに発展することがあるので注意してくださいね。

 

雨どいの交換や修理が必要になるケースは、大きく2つに分けられます。

1つ目は、雨どいに溜まったゴミや汚れによって雨どいが傾いてしまうことで雨が流れなくなることです。

雨どいに溜まるゴミや汚れで多いのは、落ち葉や鳥が運んでくる枝などがあります。

一度溜まったゴミは自然に流れることはないので、雨どいの中に増える一方です。

最悪の場合には、重みに耐えきれずに雨どいが落下してしまうこともありますね。

 

2つ目は、経年劣化によって全体の勾配がおかしくなってしまうことです。

雨どいを固定している金具は、基本的に建物の鼻隠しに固定されています。

鼻隠しの素材が木材の場合には、経年劣化によって固定金具の強度も下がってしまいます。

勾配がおかしい雨どいでは、雨が流れずに湿気が溜まりやすくなります。

建物にとって湿気はトラブルの原因になりますので、

雨どいの異常を発見した場合には早急な対応が必要ですね。


大阪府堺市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店

株式会社中山建装

https://nakayama-kenso.com/
住所:大阪府堺市南区泉田中152-1

お問い合わせ窓口:050-7586-3757
(9:00-18:00 土日祝も対応)

対応エリア:堺市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://nakayama-kenso.com/case/
お客様の声 https://nakayama-kenso.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://nakayama-kenso.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://nakayama-kenso.com/contact/


豊富な経験と国家資格を持った技術者が
責任をもって対応します!

  • 一級塗装技能士

    国家資格一級塗装技能士

  • 一級建築施工管理技士

    国家資格一級建築施工管理技士

  • 雨漏り鑑定士

    雨漏り鑑定士
    社)雨漏り鑑定士協会

  • 外装劣化診断士

    外装劣化診断士
    社)住宅保全推進協会

  • マンション改修塗装技能士

    マンション改修塗装技能士1級
    社)マンション改修技能者育成協会

  • 監理技術者

    国土交通大臣指定資格者証交付機関
    財)建設業技術者センター監理技術者

  • 外壁仕上一級技能者

    外壁仕上一級技能者
    日本外壁仕上業協同組合連合会

  • 外壁仕上基幹技能者

    外壁仕上基幹技能者
    日本外壁仕上業協同組合連合会

  • 一般建築物石綿含有建材調査者

    一般建築物石綿含有建材調査者
    財)日本環境衛生センター