-
2021.12.10
大阪府河内長野市 スレート屋根 ひび割れ補修
大阪府河内長野市の現場にてスレート屋根のひび割れ補修を行いました。 屋根塗装では痛んでいる箇所がありましたら事前に補修を行います。 スレートだと材厚が薄くひび割れを起こしていることが多いため、塗装前はコーキングなどを使って補修します。 破損が大きいと風で飛ばされて周・・・
-
2021.12.7
コーキング打ち替えは外壁塗装とご一緒に!河内長野市の塗装現場の様子をお届けします
大阪府河内長野市の現場にて、外壁のコーキング打ち替えを行いました。 今回使用したコーキングは長寿命が特徴のオートンイクシードです。 通常のコーキングは5〜10年ほどが耐用年数ですが、オートンイクシードは20〜30年ほどと高い耐久性を発揮してくれます。 これからコーキ・・・
-
2021.12.5
高圧洗浄で塗装しないところも綺麗に洗浄します|河内長野市の塗装現場の様子
大阪府河内長野市の屋根・外壁塗装工事の現場にて外壁の高圧洗浄を行いました。 前回の現場レポートで屋根の洗浄作業をお伝えしております。 まだご覧になっていない方は、ぜひこちらもご覧ください。 「現場レポート:大阪府河内長野市 屋根・外壁塗装工事 スレート・・・
-
2021.12.4
日当たりの悪い北側の屋根は特に苔汚れが発生しやすい!?河内長野市 屋根の高圧洗浄
大阪府河内長野市の屋根・外壁塗装工事の現場にて屋根の高圧洗浄を行いました。 施工する屋根はスレートです。 スレートは厚さが5mmほどと薄い屋根材です。 劣化していると割れてしまっていることが多いですので、洗浄時は破損部に注意しておかなければいけません。 それでは本日・・・
-
2021.12.3
大阪府河内長野市 屋根・外壁塗装工事 足場組み立て設置
大阪府河内長野市の屋根・外壁塗装工事の現場にて足場組み立て設置を行いました。 塗装工事は高所作業を含みますので、足場を必ず設置します。 足場を設置する理由は以下のことがあります。 ・安全性の確保 ・安定した作業環境の確保 ・品質を守るため もちろん高所・・・
-
2021.11.28
大阪府河内長野市 屋根・外壁塗装工事 屋根の施工前
大阪府河内長野市の屋根・外壁塗装工事の現場にて、本日の現場レポートは屋根の施工前の状態をお伝えします。 こちらのお家の屋根はスレートで施工がされています。 スレートは住宅に多く普及している屋根材です。 セメントが原料ですので、ある程度年数が経ち塗装が劣化すると水を吸・・・
-
2021.11.28
大阪府河内長野市 屋根・外壁塗装工事 施工前の状態 外壁の劣化症状とは?
大阪府河内長野市のお客様より屋根・外壁塗装工事のご依頼をいただきましたので、本日の現場レポートは外壁の施工前の状態をお伝えしていきます。 塗装は建物を保持していくのに必要なメンテナンスです。 塗装をする時期は10年が目安となっておりますので、塗装の色あせや汚れの付着・・・
-
2021.11.27
足場設置後の高圧洗浄作業と軒天塗装の様子をお届けします!堺市南区
大阪府堺市南区の現場にて付帯部の軒天井の塗装を行いましたので、本日の現場レポートは高圧洗浄から上塗りまでの作業をお伝えしていきたいと思います。 軒天井も年数の経過から汚れが多くつきますので、建物の見栄えも落ちてしまいます。 外壁塗装の時は忘れずに塗装をしておくことが・・・
-
2021.11.21
大阪府堺市南区 付帯部 破風板の塗装
大阪府堺市南区の現場にて付帯部の破風板の塗装を行いました。 外壁塗装は付帯部の塗装も行います。 建物の美観を保持するためには全体的に塗装をすることが大切ですので、塗り残しがないようにしましょう! 【破風板の破損は足場があるうちに行いましょう!】 破風板は屋根の近くに・・・
-
2021.11.20
ルーバー型雨戸のスチール部分を塗装しました!堺市南区
大阪府堺市南区の外壁塗装工事の現場にて付帯部の雨戸の塗装を行いました。 ご依頼のあったお家の雨戸はルーバー型でした。 ルーバーということで正面の板は波型形状をしており、ここはスチールが使われています。 枠のところはアルミなので塗装はしませんが、スチールのところは塗装・・・